元々1種類だった血液型は、 血液型ダイエット: 血液型によって合う・合わない食べ物がある! 新品価格 新品価格
環境や食事の変化とともに
新しい血液型が生まれて
現在の4種類になりました。
生まれた背景が異なるためか、
血液型によって、
ホルモンや酵素などの分泌量などが
微妙に違ってきます。
日本で血液型といえば、
性格診断などでおなじみですが、
欧米では血液型は体質を表わすもの
というのが一般的な考え方。
さらには血液型ごとに
合う食事や運動をとりいれた
「血液型ダイエット」なるものもあり、
あのミランダ・カーなども実践しています。
日本でも健康オタクとして有名な
タレントの中村有志さんが
長年実践しているといっておられました。
というわけで、今回は
血液型別 相性の良い食べ物と運動
を紹介したいと思います☆
画像:あうとばーん
○相性の良い食べ物
人類最古の血液型であり、
狩猟民族がルーツのO型は
動物を狩って食べるという
肉食体質の遺伝子が刻み込まれているのか、
胃酸が多く出やすく消化器官も丈夫。
肉中心の動物性たんぱく質の
食べ物が合うようです。
逆に、穀物類や豆類などの
植物性たんぱく質は
あまり体に合っていません。
○向いている運動
O型はアドレナリンを多く分泌するため、
運動量の激しいものが向いています。
例:エアロビクス、ジョギング、ボクシングなど
○相性の良い食べ物
農耕民族がルーツのA型は、
胃酸が少ないため、
穀類、野菜、豆類、果物が体に合っています。
逆に乳製品や肉は体に合いません。
O型とは真逆ですね。
鶏肉以外の肉を食べると
その脂肪分が体内に蓄積されてしまう
という体質も持っています。
○向いている運動
A型はストレスホルモンと呼ばれる
コルチゾールの分泌が多く、
O型の約2倍と言われているため、
ストレスに弱いという特徴があります。
そのため、活発な運動よりも
ゆったりしたリズムで行う運動が向いています。
例:ヨガ、ストレッチ、太極拳、瞑想
○相性の良い食べ物
遊牧民族がルーツのB型は、
大平原を移動しながら、
肉と乳製品を主食として生きてきた
遺伝子が刻み込まれているため、
ラム肉や卵などの乳製品との相性が◎。
NGな食べ物はトマト。
4つの血液型の中では
消化管も強く、免疫機能も高いため、
比較的バランスよく食べられて、
一番太りにくい血液型なのですが、
鶏肉、とうもろこし、そば、豆類などは
B型にとって太りやすい食べ物なので
注意しましょう!
○向いている運動
柔軟性があり、
楽しいことが大好きなB型は、
集団で行うスポーツや
頭を使うスポーツが向いています。
例:テニス、エアロビクス、ゴルフ、武道
○相性の良い食べ物
最も新しい血液型であるAB型は、
A型とB型の特徴を併せ持っており、
穀類、豆類などの植物性たんぱく質や
乳製品などが体に合っています。
AB型はA型同様 胃酸が少なく、
肉類を上手く消化できないため
鶏肉、牛肉、豚肉などは
基本的に体に合っていません。
○向いている運動
A型とB型の性質を併せ持つAB型は、
静と動の運動を
バランスよく行うのがポイント。
例えば、週2日運動するとしたら、
1日はA型に向いている
ヨガや太極拳などの静の運動、
もう1日はB型に向いている
エアロビクス、武道など動の運動
といった感じで、どちらかに偏らず
バランス良く行うのがベストです。
参照元:エリカ・アンギャルの血液型ダイエット、ブログ元気元気--ナースによる心身の健康法、春月@ちょこっと健康術
以上、血液型別による
相性の良い食事や運動を紹介しましたが、
全体の15%~20%の人は
血液型の影響を受けにくく、
これに当てはまらない人もいます。
なので、実際に体感できるかどうか
一定期間試して見るのが良いでしょう。
下記サイトには相性の良い食べ物が
さらに詳しく掲載されていますので
ご参考にどうぞ!
http://rakuyase-diet.jp/hinami11/archives/2743#006
関連記事
人類の血液型の起源はO型だった!~血液型の歴史~
¥756から
(2017/2/12 14:41時点)
¥626から
(2017/2/12 14:44時点)
O型
A型
B型
AB型