パソコンで作成したCGとプロジェクターの様な映写機器を用い、
建物や物体、空間などに対して映像を映し出す
『3Dプロジェクションマッピング』。
東京駅の丸の内駅舎復元完成記念イベントや、
大阪のユニバーサルスタジオジャパンなどで使用されたりと、
今、世界中で注目を集めている映像技術ですが、
そんな「3Dプロジェクションマッピング」の映像体験を、
手のひらでお気軽に楽しめてしまうという食玩が
バンダイから発売されちゃうんです!
その名も『ハコビジョン』
![$話してSukatto(スカッと)!!]()
約8.5cm四方といった手のひらサイズの箱の中で、
映像とフィギュアが織り成す美しい空間演出を手軽に再現!
スマホさえあれば誰でも簡単に見ることが出来ます。
まずは付属のフィギュア(建物)を箱の奥に置き、
クリアシートを斜めにセット。
![$話してSukatto(スカッと)!!]()
次にスマートフォンでパッケージに記載しているQRコードを読み取み、
専用の映像を再生して箱の上にスマホをセット。
![$話してSukatto(スカッと)!!]()
これだけで場所や時間を問うことなく、
プロジェクションマッピングを疑似的に体感することが出来んです。
![$話してSukatto(スカッと)!!]()
これで価格は500円。
ワンコインで3Dプロジェクションマッピングが
楽しめちゃうなんて安いもんですよね~♪
ちなみに発売は2014年1月27日で、シリーズ第1弾は
『東京ミチテラス2012「TOKYO HIKARI VISION」』と、
『東京国立博物館「KARAKURI」』の2種類。
そのうちもっと精巧な商品も登場してくるとは思いますが、
まずはこの食玩でお気軽に3Dマッピングを体験してみては?
ハコビジョン イメージ動画
Amazon
![]()
楽天市場
![]()
![ペタしてね]()
建物や物体、空間などに対して映像を映し出す
『3Dプロジェクションマッピング』。
東京駅の丸の内駅舎復元完成記念イベントや、
大阪のユニバーサルスタジオジャパンなどで使用されたりと、
今、世界中で注目を集めている映像技術ですが、
そんな「3Dプロジェクションマッピング」の映像体験を、
手のひらでお気軽に楽しめてしまうという食玩が
バンダイから発売されちゃうんです!
その名も『ハコビジョン』

約8.5cm四方といった手のひらサイズの箱の中で、
映像とフィギュアが織り成す美しい空間演出を手軽に再現!
スマホさえあれば誰でも簡単に見ることが出来ます。
まずは付属のフィギュア(建物)を箱の奥に置き、
クリアシートを斜めにセット。

次にスマートフォンでパッケージに記載しているQRコードを読み取み、
専用の映像を再生して箱の上にスマホをセット。

これだけで場所や時間を問うことなく、
プロジェクションマッピングを疑似的に体感することが出来んです。

これで価格は500円。
ワンコインで3Dプロジェクションマッピングが
楽しめちゃうなんて安いもんですよね~♪
ちなみに発売は2014年1月27日で、シリーズ第1弾は
『東京ミチテラス2012「TOKYO HIKARI VISION」』と、
『東京国立博物館「KARAKURI」』の2種類。
そのうちもっと精巧な商品も登場してくるとは思いますが、
まずはこの食玩でお気軽に3Dマッピングを体験してみては?
ハコビジョン イメージ動画
Amazon
![]() | 新品価格 |

楽天市場
![]() | 価格:890円 |


